Androidの画面録画を内部音声付きでする方法

スマホ関係

Androidの操作画面やゲーム動画を簡単に録画する方法を紹介します。やり方を一言で言うとスマホの画面をワイヤレスでパソコンに表示し、表示させた画面を録画します。

現在、Androidではスマホ単体での”内部音声付き”の録画できません。内部音声が不要であればスマホ単体で録画アプリを使えば可能です。当記事で紹介する方法は他のサイトにあるイヤホンを使って撮影する方法、Azスクリーンレコーダーを使う方法ではありません。

画面録画できる環境を確認

録画はスマホとPCとを使って録画をします。録画するのに環境が揃っていないと、ワイヤレス接続すらできませんので、次の環境になっているかを確認してください。

Android側の環境
・Android OS 4.2以上の端末
OSに入っているミラーキャスト機能を使ってPCへワイヤレス接続します。

PC側の環境
・ OSがWindows8.1以降

ネット環境
・有線LAN(PC推奨)または
・無線LAN 11n 5.0Ghz接続 300Mbps以上の速度が出る規格
2.4Ghz接続の遅い無線LANにした場合、映像や音が乱れます。録画しても綺麗な映像は残せません。

スマホは必ず無線LAN接続してください。同一ネットワーク内のネットに接続しないとPCに映像を飛ばせません。

PCのネット環境は有線LANを推奨しますが、環境的に難しい場合は無線LAN接続でも良いです。その場合は5.0Ghzで接続して下さい。

もし5Ghz対応の無線LAN環境を持っていない場合はこの機体をオススメします。コンパクトですが性能が高く使い勝手が良いです。受信機も5Ghz対応にしないと意味がないです。私は同じメーカーの受信機を接続して使っています。

親機:TP-LINK Archer C9 世界一売れているメーカーの無線LAN機です。11ac対応で無線LANでも高速通信が可能になります。

受信機: Archer T9UH  11acを受信できます。同じメーカーですので相性を気にせず使えます。

PCとスマホで準備とテストをします。PCの方は接続させる為に設定が必要になりますが、すぐに終わります。 一度設定が終わればずっと使えますのでお付き合いください。

画面録画する為の準備

PC側の準備(映像設定と録画の準備)


画面録画できる環境が整っていればPC側で準備へ進めます。

スマホ画面を映し出す設定

”このPCへのプロジェクション”を設定します。
スマホからの映像をワイヤレスで受信する為の設定をします。一度設定すれば今後は自動的に接続できるようになります。

キーボードのWindowsマークをクリック→歯車マークをクリックします。

設定を押したら出てくるメニューでこのPCへのプロジェクションをクリックします。

画面が切り替わり、プロジェクションの設定画面が表示されます。
設定するのは次の4箇所です。

上から順に説明します。
①”常にオフ”から変更し、プロジェクション機能を有効にします。私はディスクトップPCを使っており、外へ持ち出さないので”どこでも使える”を選択しています。不安であればセキュリティで保護されたネットワーク上のどこでも利用可能を選択すると良いです。

②AndroidとPCを接続する際に許可が求められます。
”初回のみ”と”毎回接続を要求する”の2択ですが、私は初回のみを選択しています。接続のたびに毎回メッセージが出てきて許可をするボタン操作するのは面倒くさいです。

③ PINを要求する
AndroidとPCを接続したときにパスワードを設定するかの設定になります。不特定の人が使うネットワーク内であれば設定すると良いです。自宅であれば要求なしでも良いかと思います。

④オンにします。オフにすると接続できません。

画面録画する無料ソフト LoiLoをインストール

ディスクトップの画面を録画するソフトを用意します。すでに他のソフトで録画ソフトが導入済みであればココは読み飛ばして良いです。無料でシンプルに使えるソフトLoiLoを紹介します。

ソフトのダウンロード
公式WEBサイトからダウンロードします。
https://loilo.tv/jp/product/game_recorder

画面上部の右側に大きくダウンロードと表示されているのですぐわかると思います。

ダウンロードが終わったらソフトをインストールします。ダウンロードしたファイルをダブルクリックで起動します。

セットアップ画面が表示されます。インストールをクリックして次の画面へ進みます。1分程度待てば終わります。

インストールが終了すると自動的にソフトが起動します。
最初はソフトの設定をします。赤い○で囲った歯車マークをクリックします。

設定画面

保存先
記録した録画データをどこに保存するかの設定。ディスクトップ等、わかりやすい場所にすると良いです。

ビデオ
記録するビデオの設定をします。
解像度→録画する画面の大きさ 大きいほど大画面で再生できる。
オリジナルを推奨

フレームレート→数字が大きいほど動画がなめらかになる
60を推奨

品質→数字が大きいほど1コマの画質が綺麗になる。
自分が納得する画質になる数値にしてください。高画質のまま無編集で投稿する場合は99にしてYouTubeへそのまま投稿すると一番綺麗な画質になると思います。(高画質すぎて投稿に時間がかかります)

上記の画像と同じように設定にすると最高画質になります。そのかわり、録画データが膨大の量になりました1分の撮影で1GB以上。これだとファイルを扱うのが大変(データの保存、編集が困難になる)ですので、フレームレートと品質の所を適当なサイズに落とすと良いです。最高画質で撮影しても良いですが、容量がガリガリ減ります。PCのストレージ残容量に注意してください。

ショートカットキー
キーボード上で録画開始と停止をさせる操作をさせる設定。任意の設定にして使い勝手をよく出来ます。

フレームレート表示
フレームレートと録画経過時間表示となっていますが、私はどこに表示されるのかがわからなかったです。ここのチェックは不要かと思います。

録画モード
高速 DirectX/OpenGLモードを選択
録画している最中にエラーがなければこのままでOKです。

互換性
フレームレートを固定する。にチェックを入れます。ファイルサイズは増えますが、固定したフレームレートにすることで動画ファイルの編集がしやすくなると思います。

その他の設定
歯車マークの左側にマイク録音とサウンド録音の設定があります。マイクは自分の声を入れて撮影したい場合は使えば良いですが、不要であればココは触れる必要ないです。

これらの設定が終わったらLoiLoの準備完了です。
テストとして適当なPCの画面を録画テストしてみてください。

ソフトの起動画面について

左上
録画するウィンドウを選択します。
選択肢から選ぶか、自動を選択したあとに録画したいウィンドウをクリックすると自動的に録画対象としてセットされます。

真ん中
録画した動画ファイルが一覧として並びます。時間、記録容量等が表示されています。最高画質でテスト撮影したのですが、20分30秒撮影して34.1GBですね・・・。


録画開始ボタンです。ショートカットキーを押すか、ここのボタンを押すだけで録画が開始されます。

Android側の準備 ワイヤレス接続テスト

PCの準備が済ませてあれば、スマホ側では特に用意するものはありません。
スマホを無線LANに接続して、PCを立ち上げるだけです。

PCの画面にちゃんとスマホ画面が表示されるかテストしてみてください。

ワイヤレス接続させる方法
スマホの設定画面からデバイス接続画面等の項目を探してください。
Huaweiであれば、ワイヤレス投影という項目になります。メーカーによって機能の名前の呼称が変わります。ミラーキャスト、スクリーンミラーリング、ミラーリング等になります。この項目がわからない場合は自分の”端末名 ミラーキャスト”という検索すると項目が出てくると思います。

Huaweiの場合
このように項目があればタップする。

タップすると接続可能なデバイスを検索します。

10秒程待つと検索結果が表示される。自分のPC名が表示されると思うので、間違いなければタップ。すると自動的にPCがスマホの画面を表示します。

画面表示されたら画面録画したいゲーム等を起動して遊んでみてください。少し遊んでみて映像の乱れ等がなければ準備完了です。

スマホ画面を内部音声付きで録画する

準備が整ったら録画をする作業になります。

①LoiLoを起動し、録画を開始。
ワイヤレス接続するといきなり全画面表示されるので、録画開始した状態で進めると良いです。録画操作になれてきたらショートカットキーで細切れに区切れば良いです。

②Androidの画面をPCに表示させます。


③通常通りプレイします。
プレイが終わったら、ワイヤレス接続を切断してLoiLoの録画をストップして終了になります。

④動画を編集する。
プレイ動画にライン通知等の個人情報が含まれてた場合は編集でカットする必要があります。編集方法はお好みのソフトで編集してください。私の場合は、単純に不要部分をカットするだけであればYouTubeにアップロードしてYou Tubeにある編集機能でカットしています。手軽でオススメです。

参考

いくつか録画したものをココに載せます。参考になりましたでしょうか。上の説明で34.1GBと表示されてたビデオファイルを無駄な部分をYouTubeで編集したものになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました