仙台観光 かまぼこの鐘崎 笹かま館の紹介

旧記事
スポンサーリンク

仙台駅から車で約20分の場所にある笹かま館の紹介です。仙台名物の一つである笹かまを作っている有名なメーカー鐘崎(かねざき)さんの笹かま館に行ってきました。仙台の観光地として有名なので、多くの観光客が訪れています。

WEBサイト

鐘崎 笹かま館
「おいしさ 楽しく」の企業理念の元、笹かまぼこをはじめとした宮城の食や文化を満喫できるアミューズメントパーク「鐘崎 笹かま館」のご案内です。笹かまや七夕飾りの手づくり体験、工場見学ができ、藤城清治氏や井村隆氏の芸術作品も楽しめます。

住所

宮城県仙台市若林区鶴代町6−65

車以外で行く場合はバスかタクシーの移動が良いです。仙台駅からのタクシー利用すると2500円位で行けると思います。電車での移動はオススメしません。最寄り駅から30分位かかります。(駅からタクシーなら良いかもしれません)

地図

笹かま館入り口

笹かま館に入ると中はお土産売り場になっています。(駐車場側から入ると飲食店になる)売られているのは笹かまだけではなく、お菓子なども売られています。単品で笹かまを売っているので色んな味を買って楽しめます。

工場見学

無料で工場見学ができます。決められた時間に開催されています。1Fの駐車場側の入り口に入った所にある総合受付で予約をします。(予約は入館してすぐやると良いです。)

工場入口

工場にある水族館

笹かまの材料となる魚を紹介してくれます。

笹かまができる過程を説明

見学自体は30分程度です。笹かまを作っている様子を見学できます。タイミングが良いと機械に投入した材料が笹かまになって出てくる所を見れます。

ギャラリー

藤城清治さんのメルヘンサロンがあります。笹かま館については何も情報がない状態で行ったのでこういったギャラリーがあることを知りませんでした。

入り口

作品が並ぶ

巨大な作品20メートルはあったと思います。パノラマ撮影したのですが、歪んでしまいました。これらの作品は色が付いたプラスチックで作られているそうです。作品の中に登場する小人は可愛らしく1つの作品に沢山登場します。綺麗な作品で見ていて飽きません。

その他ギャラリー

飲食店(杜のこんだてカフェ)

駐車場側の入り口から入ると食事が提供される場所があります。ここでは笹かまを購入して焼いて食べる事ができます。レジで200円払って笹かまを渡され網の上で焼きます。

電気オーブンの上で笹かまを焼けるのを待ちます。すぐに焼けるものだと思ってましたが5分位待ちます。焼いてる最中に笹かまが膨らみ色が付いたら完成です。味は、焼き立てのおかげなのか魚の味を感じました。弾力があってもちもちした食感で普通のスーパーで売っているかまぼこと違います。

新感覚 元祖SASAソフト

アイスのカップの中に笹かまが入ったスイーツ。正しい食べ方はわからないが、笹かまをソフトクリームを付けて食べると・・・・? といった感じの味がします。笹かまの塩気とアイスの甘さが一緒に味わえます。別々に食べた方が美味しいです。何ならこのかまぼこを焼いて食べた方が美味しかったかも。

メニュー

その他 七夕ミュージアム

別の建物に仙台七夕のミュージアムがあります。昔の仙台七夕祭りのポスターを掲載したり七夕飾りが展示されていました。七夕の雰囲気を感じられますので、仙台七夕に行ったことがなければ良い所かと思います。

最後に

買い物や見学を含めると1時間以上は滞在できます。笹かま焼き体験は仙台周辺ではできる場所がないので、この機会にやってみると良いと思います。小さい子供でも楽しめる場所かと思います。ここの観光が終わったら、笹かま館周辺は工場や物流センターがある場所で他に観光できる場所はないです。なので、次に観光する場所を予定しておくと良いです。

【未来を先取り!】スマホで始める新時代の仮想通貨「Pi Network」をご紹介!

「仮想通貨って難しそう…」そんなあなたに朗報です!

「Pi Network」なら、お手持ちのスマートフォンで、誰でも簡単にマイニングを体験できます。専門知識や高性能な機材は一切不要!アプリをインストールして、1日1回タップするだけで、未来のデジタル資産「Piコイン」を手に入れるチャンスが広がります。

Pi Networkの魅力とは?

  • 革新的なコンセプト: スタンフォード大学の優秀なチームによって開発された、環境に優しく、ユーザーフレンドリーなプロジェクトです。
  • スマホで簡単マイニング: いつものスマホ操作の延長で、気軽にマイニングに参加できます。特別なスキルは必要ありません。
  • Web3時代の新たな通貨を目指す: 将来的には、分散型インターネット「Web3」の世界で広く利用される通貨となることを目標に開発が進められています。大きな可能性を秘めたプロジェクトです!
  • グローバルなコミュニティ: 世界中の多くの人々が参加し、日々成長を続けている活気あるネットワークの一員になれます。

今すぐPi Networkを始めよう!簡単ステップガイド

STEP1:アプリをインストール&簡単登録
こちらのリンクをクリックしてPi Networkアプリをインストールし、画面の指示に従って初期登録を進めてください。
Pi Networkアプリをダウンロード (招待コード FOX0326 適用)

招待コード: FOX0326
(ご入力いただくと、マイニング速度がアップする特典があります!)

大切なステップ:本人確認(KYC)について
Pi Networkでは、将来的にPiコインを実際に利用したり、メインネット(公式なブロックチェーンネットワーク)に参加したりするために、KYC(Know Your Customer:顧客確認)という本人確認手続きが必要になる予定です。これは、不正なアカウント作成を防ぎ、ネットワークの信頼性を高め、全てのユーザーが公平に参加できる環境を維持するために非常に重要なプロセスです。

なぜ本名での正確な登録が必要なの?
KYC手続きでは、一般的に公的な身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)の提出と、ご自身の顔写真の撮影などが求められます。このとき、アプリにご登録いただいたお名前と、身分証明書のお名前が一致している必要があります。情報が異なっていると、残念ながらKYCを完了できず、せっかくマイニングしたPiコインが利用できなくなる可能性も…。

ですから、最初の登録時から本名で、かつ正確な情報をご入力いただくことが、未来へのスムーズなステップのために不可欠なのです。ご協力をお願いいたします!

STEP2:1日1回タップでマイニング!
24時間に一度、アプリを起動してマイニングボタンをタップするだけ!毎日コツコツ続けることで、Piコインが貯まっていきます。まるでゲームのログインボーナスのような手軽さです。

Pi Networkで未来の可能性を掴もう!

Pi Networkは、まだ発展途上のプロジェクトであり、その価値は未知数です。しかし、その革新的なアプローチと世界中の熱意あるコミュニティによって、大きな飛躍が期待されています。「先行者」として、このエキサイティングな旅に参加してみませんか?

より詳しい情報や、マイニング効率をさらにアップさせる方法は、こちらの紹介記事もぜひご覧ください。
世界で注目されるスマホ仮想通貨マイニングアプリ「Pi Network」徹底解説


 

ご注意:Pi Networkは現在開発段階のプロジェクトです。参加はご自身の判断と責任においてお願いいたします。この記事は、特定の投資を推奨するものではありません。

旧記事
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました