Twitterの固定ツイRTの企画効果を測定してみた結果

旧記事
スポンサーリンク

Twitterでフォローとリツイートをするとお礼としてフォロー返しと固定ツイートのリツイートをするという企画をやっているのをよく見ると思います。私はどんな宣伝効果があるのか興味を持ち積極的に24時間参加してみました。その結果、どのような効果があったかを載せます。

企画に参加した内容

企画でお礼リツイートとして紹介して頂きたいものとして、当ブログの記事URL紹介する内容を固定リツイートにしました。

参加した結果と効果を測定

私はこの記事に対してこれだけの効果を得られました。

実施前 フォロワー 113名

実施後 フォロワー 290名

リツイート効果でツイートの拡散したアクティビティ

ブログはこの期間中で189PVありました。8357回も投稿を見られても興味を持った方がアクセスして頂けるのはほんの少しでした。また、お礼でリツイートするだけで記事まで読んでくれる人はそんなに多くないと感じました。(固定ツイートにした記事が悪かったのかもしれないです)当ブログはまだ AdSenseに合格していませんので収益は0円です。 AdSenseの規約的にこの方法でアクセスを集める手法は良くないと思うのですが、どうなんでしょうか

効果を分析すると・・・

フォロー数の増加
実施前 258 → 実施後475 フォロー数217増
に対しフォロー返しの数は
実施前 113 → 実施後290 フォロワー数177増
フォロー返しの率81.5%という結果になりました。本来ならフォローした数とフォロワー数が同じ数だけ増加してほしいのですが、返すのを忘れているのか、意図的に返さないのか、返したいと思われるアカウントではなかったのかもしれません。返さない理由はは本人に聞かないとわからないですが、そんな事をするのであれば他の人の企画に乗った方が良いので聞きません。(返されなかった人を特定するのも面倒ですし)

リツイートの数 125回、リツイート返しの率 57.6%
フォロー増加数に対しての数値です。フォロー返しだけしてリツイート返しが無いことも多かったです。また、リツイートではなくいいねだけを返す人もいました。いいねだけだと拡散力が弱まるので良い感じはせず、何でだろうという感想しかないです。

100%フォロー返し! (←実際は81.5%)
100%固定ツイート返し! (←実際は57.6%) 
という結果になりましたので100%が返ってくるのは絶対ないだろうという思って企画に参加されると良いと思います。短期間でフォロワーが増える効果を得る事ができました。長期的に見れば今回の企画で増えたフォロワーさん経由でのブログのアクセス数が増加すると良いなと思います。

キャンペーンに参加するデメリット

①フォロワーを増やしたいというツイートでタイムラインが溢れる。
似たような投稿で溢れかえります。Twitterとして色んな人が呟いている様子が失われ、リツイート祭りのような感じの内容がタイムラインに溢れかえります。

②投資等の誘いダイレクトメッセージがくる。
交流のない人からいきなり、長文のダイレクトメッセージが届きます。またアカウント名だけ変えて全く内容のダイレクトメッセージを送る人もいました。

③Twitterから常に通知がくる。
いいね通知とリツイートの通知が頻繁にくるようになります。電池の消耗が早いです。外出先ではスマホの電池残量が気になりますね。他のアカウントでの通知を取り逃してしまいそうにもなります。

④謎のアカウントからフォローされる。
ツイートが拡散されていくと無関係な謎のアカウント(第三者)からフォローされます。そのアカウントを見るとツイートしてない、プロフ画像が何も設定していないアカウントからいくつかフォローされます。何の意図があるアカウントなのかわからないです。

高確率でフォロー返しとリツイートを貰うポイント

①キャンペーンを実施直後の人の投稿を見つけたらすぐに参加する。
企画して間もなければ、参加者数が少ないので高確率でお返しRTとフォロー返しが貰えます。

②固定ツイートの内容を良く考える。
変な文章を書いた固定ツイートだとリツイートする側もリツイートしたくないと思います。

③古い投稿と、企画実施期日が過ぎているものには参加しない。
タイムラインで流れてくることがあります。数ヶ月前にやっていた企画を掘り起こした人がリツイートしてることがあります。その投稿に対して企画を参加しても反応してくれない可能性が高いです。新しい企画を選ぶと良いです。

企画に参加する方法

①準備 アカウントの用意
色んなフォロワーとリツイートを大量に行いますので、フォロワーさん側のタイムラインが荒れてしまいます。Twitterのアカウントを作ってすぐのアカウントでやるか、フォロワーの皆さんにお断りをした上で参加します。私は懸賞用としてたアカウントでほとんどフォロワーがいないアカウントで実施しました。同時期にフォロワーを募集してた方が多かったので参加しやすい状況でした。

②準備2 固定ツイートを用意する。
記事を拡散したい固定ツイートを用意します。せっかくリツイートして頂いても他の方に記事が読まれない可能性がありますので丁寧な固定ツイートを作りました。

③企画しているアカウントを探す。
フォロワー募集して固定ツイートをリツイートしてくれるアカウントを探します。探したら、フォロとリツイートします。そして他のアカウントを探して同じ操作を繰り返します。しばらく待ってフォロー返しと固定ツイートをしてくれるのを待ちます。

企画を実施しているアカウントを効率的に探す方法

私は次の3つの方法でアカウントを探しました。
①Twitter検索で探す
Twitterの検索機能を使って、「固定ツイートRT」「固定ツイRT」 等の言葉で検索します。すぐに見つかります。

②タイムラインに流れてくるのを探す
①でフォローした人が更に同じようにキャンペーンに参加してキャンペーンをリツイートしてくれます。その投稿を見つけたら、参加していきます。

③IFTTTを使って探す。

IFTTTって何?という方はこの記事を参考にして下さい。

①と②で見つからない投稿を探すのにIFTTTに頼りました。一番効率的に探せます。Twitterのワード検索に該当したものをラインに通知するレシピを使いました。検索機能のワードでは 「固定ツイ」 や 「固定ツイートを」 等のワードをセットし、LINEに届くようにしました。不要な検索結果も沢山飛んできますが、情報を正しく選択すれば効率的に探せます。(情報が多すぎてLINEはパンクします。)また、ワード検索で -rt  -@ を入れてリツイートとメンションは引っかからないようにしても良いですが、②のようにリツイート投稿されたキャンペーンが引っかからなくなるのでアカウント探しの効率が落ちてしまいます。また、自分がリツイートしたものもLINEに飛んでくるので不要な通知が増えてしまいます。

最後に

私の貧弱なアカウントを使った結果はこのようになりました。フォロワーが多い方がやると結果は違ってくるかなと思います。積極的に参加してみたもののアクセス数は爆発的に増えるわけではない事がわかりました。

企画を参加するとフォロー数が増えますが、色んなジャンルの方が集まったタイムラインとなります。フォロワー募集がきっかけで集まった方をフォローしていると、継続時に企画実施しているツイートを見るようになります。タイムラインがつまらなくなってしまうかもしまいますが、せっかくの繋がりは大切にしたいですね。

【未来を先取り!】スマホで始める新時代の仮想通貨「Pi Network」をご紹介!

「仮想通貨って難しそう…」そんなあなたに朗報です!

「Pi Network」なら、お手持ちのスマートフォンで、誰でも簡単にマイニングを体験できます。専門知識や高性能な機材は一切不要!アプリをインストールして、1日1回タップするだけで、未来のデジタル資産「Piコイン」を手に入れるチャンスが広がります。

Pi Networkの魅力とは?

  • 革新的なコンセプト: スタンフォード大学の優秀なチームによって開発された、環境に優しく、ユーザーフレンドリーなプロジェクトです。
  • スマホで簡単マイニング: いつものスマホ操作の延長で、気軽にマイニングに参加できます。特別なスキルは必要ありません。
  • Web3時代の新たな通貨を目指す: 将来的には、分散型インターネット「Web3」の世界で広く利用される通貨となることを目標に開発が進められています。大きな可能性を秘めたプロジェクトです!
  • グローバルなコミュニティ: 世界中の多くの人々が参加し、日々成長を続けている活気あるネットワークの一員になれます。

今すぐPi Networkを始めよう!簡単ステップガイド

STEP1:アプリをインストール&簡単登録
こちらのリンクをクリックしてPi Networkアプリをインストールし、画面の指示に従って初期登録を進めてください。
Pi Networkアプリをダウンロード (招待コード FOX0326 適用)

招待コード: FOX0326
(ご入力いただくと、マイニング速度がアップする特典があります!)

大切なステップ:本人確認(KYC)について
Pi Networkでは、将来的にPiコインを実際に利用したり、メインネット(公式なブロックチェーンネットワーク)に参加したりするために、KYC(Know Your Customer:顧客確認)という本人確認手続きが必要になる予定です。これは、不正なアカウント作成を防ぎ、ネットワークの信頼性を高め、全てのユーザーが公平に参加できる環境を維持するために非常に重要なプロセスです。

なぜ本名での正確な登録が必要なの?
KYC手続きでは、一般的に公的な身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)の提出と、ご自身の顔写真の撮影などが求められます。このとき、アプリにご登録いただいたお名前と、身分証明書のお名前が一致している必要があります。情報が異なっていると、残念ながらKYCを完了できず、せっかくマイニングしたPiコインが利用できなくなる可能性も…。

ですから、最初の登録時から本名で、かつ正確な情報をご入力いただくことが、未来へのスムーズなステップのために不可欠なのです。ご協力をお願いいたします!

STEP2:1日1回タップでマイニング!
24時間に一度、アプリを起動してマイニングボタンをタップするだけ!毎日コツコツ続けることで、Piコインが貯まっていきます。まるでゲームのログインボーナスのような手軽さです。

Pi Networkで未来の可能性を掴もう!

Pi Networkは、まだ発展途上のプロジェクトであり、その価値は未知数です。しかし、その革新的なアプローチと世界中の熱意あるコミュニティによって、大きな飛躍が期待されています。「先行者」として、このエキサイティングな旅に参加してみませんか?

より詳しい情報や、マイニング効率をさらにアップさせる方法は、こちらの紹介記事もぜひご覧ください。
世界で注目されるスマホ仮想通貨マイニングアプリ「Pi Network」徹底解説


 

ご注意:Pi Networkは現在開発段階のプロジェクトです。参加はご自身の判断と責任においてお願いいたします。この記事は、特定の投資を推奨するものではありません。

旧記事
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました