仙台市若林区でヤギと触れ合える憩いの場アンダンチの紹介

旧記事
スポンサーリンク

若林区なないろの里にヤギと触れ合える場所を紹介します。

名称
アンダンチ

施設URL
https://andanchi.jp/

サービス付き高齢者向け住宅に、”みんなの庭”という場所にヤギが飼育されています。

高齢者向け住宅といっても駄菓子屋、玄米食堂等の施設があり誰でも行ける場所となっていますので誰でも出入り自由な場所となっています。

小さい子でも遊べる場所となっていますが、遊具はなく駄菓子屋で買ったお菓子を食べたり小さな池でメダカを眺めたりヤギと遊んだりする事はできます。

家から野菜(キャベツの葉、トウモロコシの葉っぱ等)を持っていってヤギに与えると喜んで食べてくれます。

人気スポットみたいで子連れの家族の方が出入りしてヤギを可愛がっていきます。

ヤギは二頭飼育されてます。

白毛の子の名前はだいふく(♂)2016年3月8日生まれ
黒毛の子の名前はごまぞう(♂)2017年3月6日生まれ

紹介文にはだいふくは甘えん坊と書かれてますが、気が強いみたいで、餌を与えてるときにごまぞうの事を追い払うような仕草をする事があります。

駄菓子屋について
福のやという駄菓子屋さんがあります。

施設の中に入っている駄菓子屋さんで誰でも買うことができます。

小さい駄菓子屋なので商品数は多くないと思いますが、子供が選んで食べるには十分な種類があります。

買った商品は近くのベンチでゆっくりヤギを眺めながら食べることができます。

駄菓子屋を利用する場合は営業時間がありますので気をつけて下さい。

営業時間 昼休みあり
10:00~12:00
13:00~16:00

住所
〒984-0017 仙台市若林区なないろの里 1丁目19番地の2

霞目駐屯地近くのクロスモールまで行くとわかりやすい場所にあります。

駐車場もありますがそんなに多くないかもしれません。

クロスモールから徒歩で行ける距離にありますので、そこに停めても良いかもしれません。

管理人おすすめの仮想通貨

仮想通貨初心者にピッタリな「Pinetwork」をオススメします。アプリをインストールして5分でスマホで簡単にマイニングできます。スタンフォード大学のチームが開発したエコでユーザーフレンドリーなプロジェクトです。将来的にはWeb3の通貨にする目標で開発しています。
マイニングの簡単な流れ

STEP1 次のリンクからスマホにアプリをインストールして、初期登録する。

https://minepi.com/


初期登録時に入力必須となる招待コード FOX0326 を入れて下さい。
(注意)
本人確認が必要となりますので、アプリに登録する名前は本名を必ず入れてください。
本人確認する操作のとき登録した名前と身分証明証が異なると登録が完了できず今まで貯めていたコインがすべて無駄になってしまいます。


STEP2 24時間に1回、マイニング成果報酬を貰う
  (アプリ起動して報酬を貰うボタンをタップする)

をするだけです。

一度利用登録すればマイニング報酬を毎日貰う操作するだけの繰り返しになります。これはソーシャルゲームと同じでログイン報酬を貰うような感覚に似たようなものになります。

マイニング効率アップ方法、詳しい紹介記事は次を参考にしてください
世界で6000万人が参加しているスマホの仮想通貨マイニングアプリ(PiNetwork -パイネットワーク-)の紹介
旧記事
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました